叢林塾は、君主帝旺学を学ぶ経営者のための講座です。
2011年7月から始まった叢林塾は、毎月一度の開催を続け、5年以上が経ちました。
開催当初から学び、実践を続けているメンバーの方々は、今では大きく成長され、日本の将来の発展を担う経営者へと変貌を遂げております。
叢林塾のWEBサイトは、
・参加している塾生の方々の講義内容の復習
・塾に参加が難しくなってきた塾生の方々への講義内容の提供
・塾生の方々の大切な方への塾の紹介
を主目的に情報配信を行っています。
叢林塾の君主帝旺学
一般に知られている帝王学には、帝王学西洋の帝王学と東洋の帝王学があります。
西洋ですとマキャベリ系、東洋ですとを貞観政要や四書五経、諸子百家等をイメージされるのではないかと思います。しかし、叢林塾で扱う帝旺学は、それらとは一線を画したものとなっています。
ここで学ぶ帝旺学は、それら東洋の四書五経等を元に、実際に実践したグループ、中国の明王朝の時代、実際に、貧困を極めた時代から、国家権力が世界一になるまでを作り上げたグループの帝旺学です。
マキャベリズムは自分がどうやって勝ち進むかを説いた「覇者の学問」であるのに対し、叢林塾の君主帝旺学は、どのようにして周りから認められていくかを説いた「君臨の学問」です。
中国明王朝時代から脈々と、あるいは弾圧に耐え忍びながら伝えられた学問であり、一般にはまず公開されることのなかった非常に論理的・体系的・実践的で効果的な内容となっています。
ですからものすごくスリムです。理解できないような概念的な内容はほとんど入っていません。理に合わないことも入っていません。我々が古典に対して持ってしまいがちな難しさも一つもありません。
この辺は、現代では受け入れやすいものかと思います。
叢林塾の開催時期
叢林塾は、毎月第一火曜、午後18時〜20時40分の時間で開催しております。
会場は福岡市内の会議室です。
月ごとに変わる可能性がございます。
参加をご希望の方はお問い合わせください。